子どもの健全な成長のための外あそび(外遊び)を推進する会
  • 本会について
    • 設立趣旨
    • 代表発起人からのご挨拶
    • メンバー紹介
    • 活動内容
      • 政策への働きかけ
      • 情報提供・啓発活動
    • 本会の概要
    • 団体紹介パンフレット
  • 活動紹介
    • 政策への働きかけ
    • 啓発活動
  • 外あそびの重要性
    • 本会が推進する外あそびについて
    • 外あそびの現状
    • 外あそびの効能
    • 先進的な取り組み
  • 知る・学ぶ
  • 企業・団体の皆さまへ
  • お問い合わせ

知る・学ぶ

#近視

  • 2023.09.27

    対談シリーズ
    日本眼科医会 常任理事 柏井真理子先生×放課後NPOアフタースクール 代表理事 平岩国泰氏
    人生100年時代を生きる子どもたちの健全な成長に必要なものは?

    外あそび推進の会事務局(以下、事務局):まずは、自己紹介をいただけますでしょうか? 柏井真理子先...

    • #眼
    • #目
    • #近視
    • #寄稿
  • 2023.08.22

    子どもの目を守るためには(公益社団法人 日本眼科医会 常任理事 / 医療法人 柏井医院 理事長 柏井真理子先生)

    「文部科学省の学校保健健康統計調査」で令和3年度には、学校で実施されている視力検査で裸眼視力1.0未...

    • #眼
    • #目
    • #近視
    • #寄稿
    • #子ども
  • 2023.08.21

    近視がもつリスクと子どもの目を守るための外あそび推進(公益社団法人 日本眼科医会 常任理事 / 医療法人社団済安堂 井上眼科病院 院長 井上賢治先生)

    井上眼科病院には小児を専門に診察する小児眼科外来があり、成人とは別のスペースで行っています。小児眼科...

    • #眼
    • #目
    • #近視
    • #寄稿
    • #子ども
  • 2023.08.21

    学童の近視の実態とライフスタイルとの関係(慶應義塾大学 医学部眼科学教室 特任講師 四倉絵里沙先生)

    遠くからの光が目に入り網膜上で像を結ぶ状態が「正視」である。網膜よりも手前に像が結ばれてしまい、遠く...

    • #眼
    • #目
    • #近視
    • #寄稿
    • #ライフスタイル
  • 2023.08.16

    近視のメカニズムと子どもの視力を守るための習慣、海外における近視予防の事例(筑波大学 医学医療系眼科 准教授 平岡 孝浩先生)

    正視とは、眼に入光した平行光線が網膜上に焦点を結ぶ(ピントが合う)状態、つまり眼球の大きさと屈折力の...

    • #眼
    • #目
    • #近視
    • #寄稿
    • #海外事例
  • 2022.05.20

    『小平第十二小学校における外あそび推進イベント』講演 平岡 孝浩 筑波大学医学医療系眼科 准教授「子どもの近視抑制と外あそび」

    筑波大学医学医療系眼科の平岡孝浩准教授は2022年4月23日、東京都小平市で行われた外あそび推進のた...

    • #眼
    • #目
    • #動画
    • #講演
    • #イベント
    • #近視
  • 2021.09.13

    『子どもたちの未来のための外あそび推進:政策提言の実現に向けて』シンポジウム 平岡孝浩筑波大学准教授 「学童の近視増加の実態と、抑制における屋外活動の重要性」

    筑波大学医学医療系眼科の平岡孝浩准教授は2021年8月17日、近視に関する講演を行った...

    • #眼
    • #目
    • #動画
    • #シンポジウム
    • #政策提言
    • #講演
    • #近視
    • #屋外活動

子どもの健全な成長のための外あそび(外遊び)を推進する会

Youtube

HOME

本会について

  • 設立趣旨
  • 代表発起人からのご挨拶
  • メンバー紹介
  • 活動内容
    政策への働きかけ
    情報提供・啓発活動
  • 本会の概要

活動紹介

  • 政策への働きかけ
  • 啓発活動

外あそびの重要性

  • 本会が推進する外あそびについて
  • 外あそびの現状
  • 外あそびの効能
  • 先進的な取り組み

知る・学ぶ

企業・団体の皆さまへ

お問い合わせ

Copyright © 子どもの健全な成長のための外あそびを推進する会